ぴえーるのテレビブログ

ドラマ・旅番組・漫画の感想ほか色々書いてる雑記ブログ

こころ旅<プレイバック>2014春の感想*滋賀県高島市*琵琶湖の稚アユ・氷魚の話を聞いて海津の浜へ行く

スポンサーリンク

スポンサーリンク

NHKBSプレミアムで放送していた俳優の火野正平さんが視聴者の方のこころの風景を自転車でめぐる旅番組『にっぽん縦断こころ旅』。

新型コロナ感染拡大の影響の為、4月17日放送分を終わりに放送が中断されました。

4月20日からは同じ時間帯で、これまでの名場面を振り返るプレイバック、再放送が始まりました。

BSプレミアムでは、2014年春の旅を朝版、とうちゃこ版と丸々再放送されています。

5月4日~5月8日までは2014年春の旅の滋賀県です。

いつ2020春の旅の放送が再開されるか分かりませんし、その再開を見逃さないようこれまでと同じ時間、こころ旅を見続けようと思っています。

 

www4.nhk.or.jp

 

2018年の秋の旅以降、このブログで『こころ旅』の感想を書かせていただいていますが、2014年の旅は正直あまり見ていなかった時期でした。

なので、今回のプレイバックで朝版、とうちゃこ版と丸々再放送が見れると知り、改めてていこう!感想を書いていきたい!と思います。

 

313日目、滋賀県1日目は高島市への旅(2014/4/15放送分)

2014年4月15日放送分の滋賀県1日目。

2020年5月5日・プレイバック放送は、びわ湖こどもの国の琵琶湖の前でオープニングでした。

 

お手紙の内容

お手紙は、三重県松阪市の57歳男性から。

こころの風景は、琵琶湖最北端・海津の浜です。

琵琶湖の最北端海津の浜は今でも水が澄んでいます。

この浜には野菜や洗濯のために、湖に突き出した橋げたのようなものがあったとのこと。

今ではほとんどなくなったかもしれませんがまだ残っているというお手紙の方。

湖水でものを洗う人も減ったと思いますが、橋げたあたりで聞こえるチャプチャプという琵琶湖の音を聞いていると心が癒されるそうです。

2時間少々くらい時間をかけてこの音を聞くために出かけたこともあったそうです。

目を左に転じると桜で有名な海津大崎があります。

 

というお手紙でした。

 

自転車で走る人たちと会う

約22km先の海津の浜を目指してスタート。

晴天の中走っていると、同じように隊列を組んで走っている自転車の3人組の人たちすれ違い「こんにちは!」とご挨拶。

自転車仲間との出会いでした。

 

正平さんたちみたいに隊列を組んで走ってらっしゃる方がいるんですね!

車を運転してると自転車1台で走ってる人を警戒したりしますけど、こうやって隊列を組まれてると車からも見やすくていいですね!

 

まだ咲いてない桜に思いを寄せる

高島市新旭町太田、安曇川今津線県道333号線のまっすぐな道を走る正平さんたち。

「桜…。ずっと桜だ。どれも一輪も咲いてないな。北なんだな…。東京じゃお花見してるっていうのに。」とつぶやく正平さん。道沿いに植わってる木がまだ咲いてはいませんが桜の木のようです。

これが全部咲いたらきれいなんでしょうね…。カメラマンさんがゆっくりと木を映してくれましたが、確かにどれもまだでした。

滋賀でも北の方でまだまだ咲いてない時期だったのでしょう…。

結構な距離、ずっと桜の木でした。

 

声援を送る人あり

五十川という川沿いの道らしく、2人の人が正平さんたちに向かって「頑張ってください!いつも見てます。」と手を振って声援を送ってくれていました。

 

時々こうやって正平さんに声援を送る人が映りますが、どうやって情報を得るんでしょうか?たまたま通りがかって見かけて道の端で待ってるんでしょうか?

ここだ!って予想を立てて先回りしたりする人もいるのかな?

たまたま予想が当たったとかもあるのかもしれない。

傾向と対策を立てれば会えるのかも…??

 

そういえば昨年、岡山の旅でこころの風景を予想して来られた方もいらっしゃいました。

その時の旅の感想はこちら。↓

 

www.lovetv.site

 

ランチは前年と同じところで

木津浜のバス停前を通過。木津の交差点に着いたときに「去年なんかこっち通ったね。」とさざ波サイクリングロードを指さす正平さん。

この年の前年に立ち寄ったごはん屋さんに、今回も立ち寄ることになりました。

観光船乗り場の近くのお店。

「覚えてるかな?」と嬉しそうにお店の戸を開ける正平さん。

お店に入った正面に正平さんの大きな写真とサインが飾られていました。

お店の方も「ありがとうございます!嬉しい!」と言って出てきてくださいました。

正平さんのサインがきれいな額縁に飾られていて、大きな写真も日付入りで高い位置に貼られていて「恥ずかしいな。」と言う正平さん。

今回もご飯をいただくことになりました。

 

正平さんは周航そばを注文。

竹生島に行く船が近くから出るとのことで、琵琶湖の景色をそばで表していました。

いろんな具材が乗ったそばで、竹生島はネギが山盛りになっているところで表現されていました。

正平さんが一番にそのネギの塊を崩して、みんなが「あー。」と残念そうに言ってて、その声がお店の方と、こころ旅のスタッフさんとがみんな揃ってて面白かったです。

湯葉は波しぶきを表現してるとお店の方が言うと「勝手にしとけ。」と笑いながら正平さんがツッコんでました。

 

2回訪れたお店でなんだか慣れた感じの正平さん。「うまいうまい。」とおいしそうに食べていました。

お店の方も気さくな感じで、昔馴染みかと思えるほどの雰囲気でした。

 

海津の浜に近づく

食後、お店の方に見送られて出発。

橋を渡り、田畑の間の道を山に向かって走りました。

琵琶湖と線路に沿った道を走り、琵琶湖の水面が見えてきました。そしてまた民家の間の道を通り先を進んでいると"海津漁業協同組合"の看板が見えてきて、海津に入ってきました。

正面に蓮光寺というお寺もありました。

https://yaokami.jp/1257279/

 

漁協の建物扉のさび具合が何とも言えず、古さを感じさせました。

さらに進むと石でできた橋があり、そこから琵琶湖が見えました。海津には着いたということでここでチャリオから降りてとうちゃこ

ここからは歩くことになりました。

 

正平さんは橋の横の細い道から湖の方に入りました。湖の近くなると石の階段があって、水際まで下りられるようになっていました。

「だいぶ違うわ。風が来ないから。水のあれが。」と正平さんが言う通り、水の波が穏やかでした。

 

…と、ここまでが『朝版』です。

 

前年よりキツいコースにご立腹の正平さん

 『とうちゃこ版』では、『朝版』でも放送していた県道333号線を走っている時に向かい風がキツくて、一回琵琶湖側に移動して休憩しているところが放送されていました。

風が強くて、琵琶湖の水が海の波のようになっていました。

 

休憩が終わり、『朝版』と同じく木津の交差点にさしかかって、去年のコースを振り返ったところまでは同じだったんですが、『とうちゃこ版』では続きがありました。

交差点でチャリオを降りた正平さんは、前年は高島駅を降りて今回と同じ木津の交差点からサイクリングロードに入ったと説明を始めました。

今日は(高島駅の)もっと向こうから、(前年の)ゴールよりもっと向こうってどうなっとんねん?!風強くて!!…去年はそこ(高島駅)降りてそこ行くのに、もっと向こうからもっと向こうって…!どうなっとんねん!」とキレてました。

前年より風もきついし、距離も長いってことに文句を言いたかったみたいです。

スタッフさんが笑って誰も謝らず誰も受け止めてくれないので、どう収めていいのか迷ったのか、急に語気を弱めて「…成長したってことか。」と最後は笑顔になっていました。

 

これ、正平さんの本気も入ってたような気がします。

俳優さんだから本気で怒ってるようにも見えたのかもしれませんが…。

 

氷魚(ひうお)をごちそうになる

『朝版』でも放送されていたお昼ごはん。『とうちゃこ版』では、お昼ごはんの時間の時に話していた別の話題を放送していました。

 

正平さんが以前琵琶湖でロケをした時に、琵琶湖のほとりで水の中の砂をかいて穴を掘ったら、そこに魚が飛び込んだそうで、同じことを目的地でやりたかったらしく、お店の女性に稚アユの季節かどうかを聞いていました。

女性は「今です!」とおっしゃっていましたが、水に穴を掘って魚が飛び込んでくる季節が今かどうかについては、漁師じゃないと分からない。

そこでお店の方が漁師の男性をお店に呼んでくださいました。

 

来られたのは81歳現役の漁師の男性。

琵琶湖にいる稚アユは"氷魚"と呼ばれているそうで、アユが産卵する時期は秋。

正平さんが砂に穴を掘って飛び込んできたのは、産卵の時期に起こる出来事で、穴に産卵をしようと魚が飛び込んでくるから。

その秋に産卵したものが孵化し、稚アユ・氷魚になるのが今の春の時期。食べるなら今の季節。

最初に女性が言っていた「今です。」は、食べる時期が今で、結論は正平さんがやりたいことは今の季節では出来ない。ということでした。 

 

漁師の方との話が終わると、最初に話を聞いた女性が氷魚を炊いたのと、酢の物にしたもの2品を持ってきてくださいました。

正平さんは酢の物より、炊いたんが好きだったようです。

 

皆さん優しいですね~!!

次々と正平さんのために駆けつけてきてくれて、地元の方たちのあったかさを感じました。

81歳の漁師の男性も姿勢がしゃんとしていて、お話も分かりやすく、現役で漁師をされていると聞いて納得しました。

とても元気でしっかりした方でした。

 

こころの風景

食後、海津に入り浜へ下りた正平さん。

すぐにお手紙の方が書かれていた、湖に突き出した橋げたのようなものが見えました。

橋げたというか長い板が琵琶湖に伸びていて、板の先についた脚が琵琶湖の砂に刺さって固定されていました。

奥から歩いてこられた男性に「板は今も使っていますか?」と質問。「はい。」と即答する男性。昔は一軒に1つあったそうですが、今は3軒だけ。

海津の文化だと言って、今も残そうとしているそうです。

昔は洗濯、洗顔、歯みがきと全部ここの水でやっていたとのことです。

 

最初正平さんが休憩していた琵琶湖の近くで見た水の色は川の水が流れ込んでいて茶色く濁っていましたが、海津の浜の水の色は透き通って砂が見えるくらいきれいでした。

 

正平さんは板の上に立って琵琶湖を見てお手紙を読もうとしましたが、スタッフさんの指示で砂まで上がって来て、砂の上に座りお手紙を読みました。

 

お手紙を読んだ場所から、桜で有名な海津大崎が見えました。

まだ桜は咲いていませんでしたが、斜面にほんのりと他の木とは違う色をした木がたくさんありました。かなり広範囲に桜の木がありました。

 

今回何度も言っていた前年に来た場所と近いらしく、お手紙を読むために座っていたところから、前年コーヒーを飲んだ店が近くにあると漏らしていました。

前年来た復習してるみたいと笑う正平さんでした。

 

滋賀県1日目。

前年とほとんど同じところだったとグチっていた正平さんでしたけど、同じ店に立ち寄ったりして楽しそうに見えました。

迎えるお店の方も、地元の漁師さんもみなさん親切で正平さんの疑問にきっちりと答えてくださっていました。

いい人ばかりが登場して、見ていて楽しい旅でした。

 

明日は長浜市への旅のプレイバックです。

 

 

www.lovetv.site

 

『こころ旅』の放送時間は?

朝版は、月~金の朝7時45分から15分。月曜はその週のダイジェスト。本番の旅は火~金に放送です。

とうちゃこ版は、夜7時から30分。火~金の放送です。

再放送は?

朝版の再放送は、同じ日の朝11時45分から。

とうちゃこ版は、土日の朝11時から2日分ずつ放送。

土日の再放送の時間は、変更されることがあるのでご注意ください。