毎週水曜夜11時からEテレで放送中の「ねほりんぱほりん」。3月6日に「羽生結弦選手に出会って人生が変わった人」が放送されました。
文字通り人生が変わった人たちだった
今回のタイトルを見て、単純にファンの人が、羽生結弦選手のいいところを語り尽くす会だと思ってみてみたら、いやいや、文字通り羽生選手との出会いで「人生が変わった人」たちでした。
今回のゲストは3人の女性。
ユミコさん(50代)の場合
ユミコさんは、ピョンチャンオリンピックをきっかけに羽生くんを知った方でした。
ユミコさんは仕事が忙しく、長い間テレビをみることがない生活が続いていて、ピョンチャンもテレビでは見ていなかったそう。
しかし、仕事でパソコンで調べ物をした時に、NHKが配信していたピョンチャンのエキシビジョンを見て、羽生くんに魅了され、夜中3時から気付いたら翌日のお昼までずっと関連動画を見続けたのだそうです。
「時空が歪んで異次元に迷い込んだ。」感覚になったといいます。
この「時空が歪む」という表現に、他の2人の方も共感していました。
ユミコさんはその後、仕事してる場合じゃないと、来る日も来る日も羽生くんの動画を見続けてたといいます。そして自分自身、廃人になってしまうのでは?と心配し、仕事に戻るのですが、1分後には動画に戻ってしまう…という禁断症状に陥ったのだそうです。
ーーーユミコさんの人生で何が変わったのか?
まずは「離婚したこと」。
以前から夫に離婚の申し出ていたが、受け入れてもらえず疲れて諦めていたんだそう。しかし「常に全力」「常に純度100%」の羽生選手を日々見ていたら、ユミコさん自身もピュアでいたいという思いがあふれ出てきて、「結婚を生活を続けたら、私の人生嘘になる」となり、ユミコさんの気迫が通じて、夫から離婚を受け入れてもらったのだそうです。
離婚が決まってかえって会話が増え、夫も羽生さんを認める発言をしていてむしろ仲良くなったとのこと。
メイさん(20代)の場合
ソチオリンピックがきっかけで羽生選手を知ったメイさん。
メイさんは高校時代、閉店後のスーパーのシャッターを蹴って補導されるような不良で、よく深夜まで出歩いていたのだそう。
深夜2時ごろに自宅に帰った時に、家族が見ていたテレビがつけっぱなしになっていて、そこにソチオリンピックに出場する羽生選手が映っていたのだそうです。
見終わった瞬間「同年代でこんなすごい人がいるんだ。」と鳥肌が立ち、未確認生物に会ったような、「原始時代で電気見た!」ような衝撃を受けたといいます。
ーーーメイさんの人生がどう変わったのか?
メイさんは当時高3で周りが進路を決めていくなかまだ決まっていなかった状態だったのが、羽生選手を見て介護の専門学校への進学を決めたのだそう。
震災で家を失ってしまったり、大切な人をなくした人たちにとって、元気を与える存在である羽生さんに影響されて、自分も人の役に立ちたいと思い立ったのだそうです。
ハルさん(40代)の場合
ハルさんは週3日パートに行っている2人の子持ち。
2014年埼玉であった世界選手権で、羽生選手を実際に見たことがきっかけだったそうです。
会場のスピーカーからではなく、本人の体から音楽が聞こえるような感覚だったといいます。
今はスケジュール帳に羽生選手の試合を入れてから、子供の行事を後で入れていく感じになっていて、家族より羽生選手を優先してるんだそう。
ーーーハルさんの人生はどう変わったのか?
ハルさんが羽生選手を知った頃は、夫が仕事で忙しくほとんど手伝ってもらえなく、育児ノイローゼになっていた頃で、行政の人にも相談するぐらいでした。
けれど羽生選手を知り、彼を考えるだけで自分の気持ちが落ち着くようになったとのこと。子どもに対して、羽生選手に対しての自分の時間の使い方が色々考えられるようになったんだそうです。
羽生選手の遠征についていって、子供と離れる時間が出来た事で、逆に子供の大切さも分かったとのことでした。
ーーー
今回の3人の人たちの話を聞いてると、それぞれ何かしら人生に迷っていた時期に羽生選手と会い、生き方を示してもらった…って感じでした。
そういう悩みを抱えていた頃だからこそ、羽生選手のすばらしさを他の人より何倍も強く感じられたのでは?と思いました。
働く動機
番組では他に、3人の羽生選手を応援するための、お金の使い方についても紹介してました。
主婦のハルさんはパートのお金と、独身時代の貯金を切り崩してる。
ユミコさんはフリーランスだから仕事を整理して、時間に余裕を持たせるようにし、持っていた骨董品とか美術品を売ったりしたのだそう。
一番若いメイさんは、お給料が入ったら、まず羽生さんのことで使う為に別に作ってある口座に入れておいて、そこから生活費を月これくらいと決めてから、別の生活費の口座に移し替えてきちんと管理してるんだそうです。
3人の話を聞いて、メイさんの話が一番しっくりきました。
ちゃんと入って来るなかでやってるし、ただ生活費を節約するだけじゃ楽しくないけど、羽生選手関連には惜しまず出す!というのは精神的にいいんじゃないかな?と思いました。
仕事の内容も人の役に立つ仕事を選んでいるし、大好きな人の志に影響を受けて生きてるって感じで、心も満たされる…。社会にも還元してるし、羽生さんを好きな事が、いいことだらけのように思いました。
人形なんで声だけしか分かりませんでしたけど、羽生さんに人生救われて、3人とも幸せそうで、とても羨ましかったです。
好きになるパワーって、生きていくのに必要なパワーなんだなと改めて思いました。
以上、ねほりんぱほりん「羽生結弦で人生変わった人」を観た感想でした。