ぴえーるのテレビブログ

ドラマ・旅番組・漫画の感想ほか色々書いてる雑記ブログ

こころ旅2022秋の感想*福岡県小竹町*逆上がりするために筋トレした絹干神社

スポンサーリンク

スポンサーリンク

BSプレミアム『にっぽん縦断こころ旅』2022年秋。放送中です。

『にっぽん縦断こころ旅』は、俳優の火野正平さんが視聴者の方のこころの風景を自転車でめぐる旅番組。

11月28日~12月2日は福岡県の旅です。

www4.nhk.or.jp

先々週、広島県の旅4日目東広島市の旅を見た感想はこちら。↓

 

www.lovetv.site

 

福岡県・月曜朝版の感想はこちら。↓↓↓

 

www.lovetv.site

 

1140日目、福岡県1日目は、小竹町への旅

11月29日放送分福岡県1日目は、正平さんがコスモス畑の中でお弁当を食べているところから始まりました。

飯食ってんの!お弁当。お天気いいの!コスモス咲いてるの。」とわがままな感じを振りまく正平さん。

オープニングの場所は、福岡県直方市の直方河川敷公園。

 

三色弁当を食べてからお手紙

お弁当は、「錦糸卵、錦糸海苔、かしわ」の三色のお弁当。

いい天気なんです。だから弁当食っちゃったんです。」と言いわけする正平さん。

ななめに具材が乗っていてとても美味しそうでした!!

最初は正平さん一人でしたが、ほかのスタッフさんもみんな間隔開けて座ってお弁当を食べていました。

冒頭からのお弁当??

初めての展開じゃないですか?

食べてから始めてても、食べてるところは映してなかったはず。

ビックリしました。

 

お手紙の内容

今回のお手紙は、三重県亀山市の71歳男性から。

こころの風景は、福岡県小竹町にある『絹干(きぬぼし)神社』です。

再放送していた朝ドラ『芋たこなんきん』で、正平さんがヒロインの子どもに逆上がりを教えているシーンを見て、思い出した場所。

小竹町は、筑豊炭田の真ん中にある、大きな炭鉱のある町でした。

お手紙の方の家は、新多(にいだ)という炭鉱の中心にあり、毎日朝昼夕と石炭専用列車が通っていたといいます。

絹干神社は、そこの奥にある小さな神社です。

 

中1の時。体育の鉄棒で逆上がりが出来なかったお手紙の方。クラス男子25人中、出来ないのは2人だけ。

そのため全クラスメートからからかわれ続け、屈辱の日々。

なんとか挽回しようと練習したがダメ。なぜだ?と悩み続けたといいます。

当時のお手紙の方は、ちょいデブでもありそれも嫌だったそう。

逆上がりが出来ない原因もそのためではないか?と思い、なぜデブなのか?家にあった『家庭の医学』という本で自分で調べたとか。

その結果。成長期の一時的なホルモンバランスの悪さが原因のようで、そのうち筋肉が発達し、バランスよくなる、とのこと。

そのうちとはいつ?待てない。ちょいデブを解消して屈辱を晴らそうと、体を鍛え始めたお手紙の方。

放課後。自宅から絹干神社まで1.5kmを走る。

ちょいデブには負担。神社の一番長い2段目の山道の石畳の上で、腕立て伏せと腹筋をやり始めたそう。

約半年間雨の日以外毎日やった結果、ちょいデブは解消。2年生になってすぐの体育で逆上がりは一発OK!屈辱は晴らされました。

さらに高鉄棒でも逆上がりが簡単にでき、蹴上がり、大振りなどの大技も難なくでき、鉄棒が得意になったそうです。

きっと絹干神社のは機織姫命(はたおりひめのみこと)という女神さまが、よく頑張ったねと見守ってくれたのだと信じていたお手紙の方。

神社には珍しいコバンモチの大木が数本あり、うっそうとして、冬の夕方には暗い森。

思えば13歳の中学生が毎日ビビらずによく続けたな。と振り返ってらっしゃいます。

この経験で、人生いろんな壁があるけど、目標を明確にしやると決めてなんだかんだともがきながら頑張っていると、なんとかなることを学んだといいます。

その後の受験、仕事などの大きな壁は乗り越えた気がし、自分の生き方になった。といいます。

無名で素朴な神社ですが、帰宅する東の方向には、筑豊一雄大と思っている福智山も遠望でき、お手紙の方の青春スタートのこころの風景です。

 

…というお手紙でした。

 

二つ葉のクローバーで…???

出発前、二つ葉のクローバーを見つけて見せてくれた正平さん。

二つ葉。これなんかに似てるなって考えたら、似てんのは、きゅんです。」と言って、もう片方の手の親指と人差し指で「きゅんです。」のマークと笑顔。

笑うスタッフさんたち。

カメラマンさんの田村さんが「正平さん、(葉を)1枚取ったんですか?」と質問。

取ってねえよ。俺。」と怒る正平さん。

四つ葉をさがしてたら、二つ葉が見つかったらしいです。

 

これは、月曜朝版でも放送されていました。

 

二つ葉は珍しいなって話でした。

だいたい三つ葉なのに。という話をしていました。

 

その珍しさを「きゅんです」に持って行く正平さんのセンス!

思い出して言いたくなったんだろうな~~。

 

ひこばえ

約10kmのルートで絹干神社を目指して出発しました。

まず欄干のない木の橋を渡り、遠賀川の対岸へ。

河川敷の道を走って道路に上がって右方向へ進み、横断歩道がある手前を左折。

住宅街を走り、商店街に入りました。

しばらく道なりに進み、今度は細い川の横を走っていました。

田んぼのあいだの道を走っていると、田村カメラマンが正平さんの先を走り、田んぼと正平さんを撮影。

刈られた田んぼのあとに、また稲が出てきていました。

こういうのを"ひこばえ"というそうです。

ちゃんとお米がなってる。」と言う正平さん。

刈られた後のお米ってこれも収穫するんでしょうか?

 

見た目、田植えしたような感じだけれど、水は張ってない田んぼです。

 

カメラマン田村さんが先頭

田んぼと正平さんの姿を前からカメラマンさんが撮影していて、「昔あったな、こんな後ろから行く。この頃ない画です。」と笑顔の正平さんが見えていました。

 

いつも正平さんの後ろ姿をカメラが追っていく風景ばかりですもんね。

時々Bカメさんが前から撮影する画が入るくらい。

新鮮な感じがしました。

 

田村さんが先頭なので、道路だけが映る風景。

やっぱり先頭ってしんどいわ。」と言いながら坂を上っていました。

先頭がしんどいって文句言ってますよ。」と後ろから笑顔でちゃちゃを入れる正平さん。

皆笑ってました。

そして、坂道はピークへ。

ついていくから。」という正平さんの言葉を信じ、ずんずん進む田村さん。

いつの間にか正平さんがスピードを落として一人だけ走り、笑い声が遠くに。

そうじゃねーかなって思った。」と悔しそうな田村さんです。

正平さんは「タムラからかうの面白いな。」と笑ってました。

田村さんは「ありがとうございました。」「なんか嫌な予感したんだ。」と正平さんと先頭交代してました。

 

私も正平さんならやるだろうな。と思ってました。

こういう、先頭がカメラマンさんで、道だけが映るこころ旅もやってみたら面白いかもしれません。

でも、正平さんが映ってないのは寂しいな!!

 

…とここまでが『朝版』です。

 

『とうちゃこ版』では、橋を渡る時に男性とすれ違い「いつも見てます。」と声をかけられているのが放送されていました。

 

休憩中に大きな果実を発見

カメラマンの田村さんの「休みます?」という声かけで住宅街で休憩。

少し紅葉した気を見ると、赤く小さな実がたくさんついていました。

それとは別に、キミドリ色の大きな果実を発見!

この場面は月曜朝版でも放送されていました。

大きな果実は「ばんぺいゆ」とスタッフさんが調べました。1個2~3000円するものだとのこと。

さらに監督さんが、持ち主の方に聞くとやはり「ばんぺいゆ」だと判明。

macaro-ni.jp

 

まだまだ食べるには早いが、持ち主さんによると取っておいといても2週間ほどもつんだそう。

じゃあ取ろか!」と言って1個取らせてもらってました。

 

1キロほどある重さだったようです。

ばんぺいゆという名前は知っていても、初めて自覚した正平さん。

持ち主の方にお礼を言って、お別れしてました。

 

話のノリがいい男性でした。

楽しいおしゃべりが見れて面白かったです。

 

こころの風景

川沿いの道を走り、左の高い位置に、新多郵便局の駐車場の横断幕を見つけました。

新多の地域に入りました。

絹干神社の細くて小さな看板が見つかり、矢印が示す方向へ右折。

細い道を通っていると、正面に鳥居が見えました。

 

絹干神社にとうちゃこ

 

鳥居の横に立てられた説明板に、機織姫命の話が書かれていました。

そして、お手紙の書かれていたコバンモチの木の説明もありました。

チャリオを降りて階段を上り、上にあった鳥居をくぐると、お手紙の方が腕立てや腹筋をしたという参道がありました。

正平さんは、参道を歩いていた作業着を着た男性に、コバンモチがどこにあるのか?と質問。

コバンモチは、10年ほど前に台風で枯れてなくなってしまったそう。

入口にある大木はクスノキ。

参道脇にあったコバンモチはなくなったそう。100年以上の年輪があったそうです。

 

保存会の方たちが今も歴史ある神社を守ってくださってるとお話を聞かせてくれました。

正平さんは、奥のお社まで行って参道に戻ってきました。

参道から見る景色で、福智山がどこか?も確認。

参道に座り、お手紙を読みました。

 

お手紙を読み終わった正平さんは「ふーん、今病気と戦って春、前向きな人やな。でも13歳の時ここようやったな。半年間。腕立てやら腹筋やら。人知れずやってで、逆上がりできた?一発で。そんななるもんかな?ちょいデブ解消!これ、『家庭の医学』ってどこにもあったからな。昔。へー。よっしゃ。頑張って生きなさいよ。あんま気にしたらあかんよな。」とお手紙の方に話しかけていました。

そして、ふと参道で腕立てと腹筋をやろうとしてけど、73歳ではやめると言ってやめてました。

 

私の家にもありました。『家庭の医学』。

ちょいデブだから鉄棒できないってわけではないと思います。

私、小学生の時痩せてガリガリでしたが、逆上がりはできませんでした。

お手紙の方は、努力して逆上がりが出来るようになってて、素晴らしいなと思いました。

 

福岡県の旅でめぐる町

福岡県の旅でめぐる町は、NHKのホームページの番組表によると…

 

  • 11月29日…小竹町
  • 11月30日…篠栗町
  • 12月1日…福岡市
  • 12月2日…柳川市

 

の放送予定です。

 

次は、篠栗町への旅です。

 

www.lovetv.site

 

『こころ旅』の放送時間は?

朝版は、月~金の朝7時45分から15分。月曜はその週のダイジェスト。本番の旅は火~金に放送です。

とうちゃこ版は、夜7時から30分。火~金の放送です。

月曜のとうちゃこ版の時間は、これまでの旅のリクエスト版。クラシックの放送です。

再放送は?

朝版の再放送は、同じ日の朝11時45分から。

とうちゃこ版は、土日の朝11時から2日分ずつ放送。

土日の再放送の時間は、変更されることがあるのでご注意ください。