普段、ただテレビ感想を書いてるだけの私が「はてなブロガーに10の質問」に続き、はてなブログ10周年特別お題「好きな○○10選」に挑戦しました。
私が好きなもので語れるものと言えば、CHAGE&ASKAのこと。
そのなかで『私が好きなCHAGE&ASKAのシングル曲10選』を選んでみることにしました。
- 1曲目は1991年発表の・・・
- 2曲目は89年に出て、92年に改めて出た曲
- 3曲目は92年発表。三谷幸喜脚本のドラマ主題歌といえば
- 4曲目はCHAGE&ASKA出演の缶コーヒーのCMソング
- 5曲目は和久井映見さん主演ドラマの主題歌
- 6曲目はドラマの特別編で流れた曲
- 7曲目はドキドキなMVだったドラマ主題歌
- 8曲目は映画の主題歌
- 9曲目は両A面シングルのCHAGE曲
- 10曲目は2001年のCHAGE曲
CHAGE&ASKAの曲のシングルアルバム全部から選ぶとなると大変なので、シングルだけに限定しました。
シングルなので、みんな知ってるヒット曲が並んでます。
1曲目は1991年発表の・・・
1曲目は…SAY YESです。
1991年に発表され、フジテレビの月9ドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌でした。
王道です!!
私が初めて買ったCDです。
CHAGE&ASKAを初めて知ったのは、チャゲアスの2人の曲ではなくASKAソロの『はじまりはいつも雨』をラジオで聞いたのがきっかけなんですが、それをさがしにCDショップに行った時に見つけたのが『SAY YES』でした。
買った当時は大ヒットするとは思わず『はじまりはいつも雨』より新しいやつだからこっちを買っとこうか、という軽い気持ちでした。
ヒットしている時ももちろん好きでしたが、『SAY YES』を好きだと改めて気づかされた出来事がありました。
何年か前にどぶろっくの2人が思い出の曲を歌うテレビ番組で『SAY YES』を歌ってて、3:18~3:38にかけての「何度も言うよ 君は確かに 僕を愛してる 迷わずにSAY YES 迷わずに」の部分の2回目の「迷わずに」のハーモニーがとてもキレイで、ああ本人たちのハーモニーをもう一度聴きたい!!と思いました。
最高のハーモニー。最高の二人。ずっと聴いてられる。
何でASKA脱退しちゃったかな?
ああ。帰って来て!!!
2曲目は89年に出て、92年に改めて出た曲
2曲目は…LOVE SONGです。
これも王道でしょう!!
最初は1989年に発表されたそうなのですが、子供だった私はまだ知らず。
92年に出されたベストアルバム『SUPER BESTⅡ』で初めて知りました。
思春期の頃の私はもうイチコロ。
「君が想うよりも僕は君が好き」なんて素敵な言葉なんでしょうーーー!!
学校の昼休みに放送部の子がこの曲を流してくれて、教室にいた女生徒数人がこの部分を一緒に歌ってました。
そりゃあ好きになるわな!!
片思いしていた人に言ってもらいたかった。
3曲目は92年発表。三谷幸喜脚本のドラマ主題歌といえば
3曲目は…YAH YAH YAHです。
1992年の織田裕二・石黒賢共演のドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌です。
甘いラブソングのイメージの二人が「今からそいつをこれからそいつを殴りに行こうか」という歌詞を歌ったのは衝撃的でした。
拳を上げて歌う部分ももちろん好きですが、上のYouTubeで言うと3:12から始まる「首にかかったTシャツを脱ぐように~~拳をツンと伸ばして強く強く突き出すように」という二人が掛け合いする部分が好きです。
カラオケで歌おうとするとリズムは取りにくく、難しい!!
今の子は慣れてるから難なく歌えるかも…。
これはヒットしました。今でも大好きです。
4曲目はCHAGE&ASKA出演の缶コーヒーのCMソング
4曲目は…You are freeです。
93年のアルバム『RED HILL』からシングルカットされた曲です。
CHAGE&ASKAの二人が出演した缶コーヒー『J.O.』のCMソングでした。
コーヒーが嫌いな子供でしたが、ちょっとでもチャゲアスに近づきたくて『J.O.』買ったなぁ…。苦くて飲めんかったな。
当時はただ曲調が好きでこの曲が好きでしたが、二十歳過ぎて失恋して「ひとつめの夜を越えたらふたつめの夜を越えてみよう さみしさの微熱が続いても想わずに想わずまた繰り返すから」の歌詞の意味が分かってきました。
「君は間違えずに歩いた 僕から離れた」の歌詞とメロディーが切なくて沁みます。
5曲目は和久井映見さん主演ドラマの主題歌
5曲目は…めぐり逢いです。
95年の和久井映見さん主演ドラマ『妹よ』の主題歌でした。
唐沢寿明さん演じる御曹司との身分違いの恋。今の韓国ドラマでよく扱ってそうな内容の王道のラブストーリーでした。
「恋で泣かした人と恋で泣かされた人 同じ罪を振り分けてもいいねいいねいいね」
傷ついた方も傷つけられた方も同じ罪…って何言うとんねん!!
と初めて聴いた時は思いましたが、恋愛でどっちかだけが悪いなんてことはないんだな。と大人な世界を知ったような気になりました。
一方的にだって、好きになった方も悪い。
傷つけるような人に惚れてしまった人も悪いんです。
なーんて大人な恋を知った曲でした。
あと「乗り遅れたバスを見送る人を見よう〜恋を渡ろう」を二人が掛け合い?ユニゾン?で歌ってるところが好きです。
6曲目はドラマの特別編で流れた曲
6曲目は…なぜに君は帰らないです。
この曲は『振り返れば奴がいる』のスペシャル番組の最後に流れた曲です。
4曲目のYou are freeと同時発売された曲で、アルバム『RED HILL』では1曲目の『夜明けは沈黙の中へ』の最後に「なぜに君は~~」とコーラスが流れ、その後に続く2曲目で、この『なぜに君は帰らない』が始まります。
この流れがとてもカッコよく、10月発売のアルバムでしたが、春先まで飽きずにずーっとこのアルバムをコンポに入れて聴いてました。
まぁ『なぜに君は帰らない』のチャゲアスの声が高いこと高いこと!!
機械じゃないか?って思うくらいめちゃくちゃ高音。CDじゃ音を拾い切れてないんじゃないかな?
二人ともスゴい声量のものすごい高音。
上のYouTubeで言うと2:44からの3:30の「ひとつひとつの胸の痛みを連れて行け 曖昧な言葉を探っても埃のように積もる時間 今夜も今夜も今夜もうごけない 忘れさせない 心の路地から駆け出して来る」の部分が最高!!!
1回聴いたら病みつきになって、何回も繰り返し聴いてしまいます。
久しぶりに聴いたらまたたまりません!!いい曲だ。
7曲目はドキドキなMVだったドラマ主題歌
7曲目は…riverです。
96年の松下由樹さん主演ドラマ『リスキーゲーム』の主題歌だった曲です。
このミュージックビデオでASKAさんが女性と水の中に入っていくという場面があって、思春期の私としてはドキドキでした。
『river』は1つの曲のなかで色んな曲調に変化していっていて、特にYouTubeで言うと3:05からの「君の服の上からジャケットを重ねた君の体を包んで僕は動かない」から始まる曲調が大好きです。
その後続く「行方知れない深さ見せないriver 人の中を愛の中を流れている」までが好きです。
大人なチャゲアス、カッコいいです。
8曲目は映画の主題歌
8曲目は…HEARTです。
94年のフジテレビ制作の映画『ヒーローインタビュー』の主題歌です。
この曲も『なぜに君は帰らない』のように二人の高音が冴えわたるカッコいい曲です。
上のYouTubeで言うと4:58からの「汚れたなら恋や夢で洗い流せるらしい HEART OH HEART HEART OH HEART」とどんどん高音になっていく部分があるんですが、ずっとASKAが主で歌ってて、最後に主がCHAGEに入れ替わってる部分が好きです。
もうこれも1度聴きだしたら何回も聴いてしまいます。
ヤミツキ曲です。
9曲目は両A面シングルのCHAGE曲
9曲目は…VISIONです。
この曲は、99年『この愛のために』と両面シングルで出された曲です。
3連符のテンポある曲で、歌詞は昔の二人を振り返るような歌詞となってます。
どうしてチャゲアス二人の事を書いたのだと思ってしまいますが、でも別に自分たちの事を振り返って書かれた歌詞でもないみたいです。
と、当時の『情熱大陸』で語っていたような…。
この曲の上のYouTubeで言うと3:03ぐらいから始まる「道なき道を行こうか 君は前だけを見据えて 羽ばたいて 僕はもう静かにこの爪を磨ぐ」というがあるんですが、この部分二人の掛け合いがとてもいい!!!
最後の「この爪を磨ぐ」が、ハモリじゃなくてちょっとズレて歌ってるんですよね!!ちゃんと二人で歌ってるって感じがしてとってもいいです。
ああ、二人の歌が聴きたい!!
10曲目は2001年のCHAGE曲
10曲目は…夢の飛礫 です。
この曲は、2001年に出されたCHAGE作詞作曲の曲です。
全体に優しいメロディーで上のYouTubeで言うと1:44から始まる「遠き空 あの真昼の月をここで見ていた 強くて弱い人 あなたがあなたであるために わたしがわたしでいま あるために」という素敵な言葉がゆっくりで穏やかなメロディーに乗って歌われてます。
チャゲアスといえばASKA作詞作曲の方がシングルになることが多かったですけど、この曲を聴いてCHAGEの曲もいいな!と思える曲でした。
以上。
私がチャゲアスを知ったのが91年だったので、90年代の一番売れていた時期を中心に選ばせてもらいました。
二人の曲は、二人が歌うのが一番いい!!と思ってます。
復活して欲しいけど、無理かな?
話戻って。
今回シングルだけでしたけど、アルバムの曲も含めれば『光と影』とか『今日は…こんなに元気です』とか『天気予報の恋人』とか『PRIDE』も『終章(エピローグ)』『告白』『君は何も知らないまま』『どのくらい”I Love You”』『水の部屋』『明け方の君』…挙げたらキリがありません。
今回は平和にシングルだけでやめときます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!