12月2日に、M-1グランプリ2018の決勝が放送されました。
優勝は霜降り明星!
霜降り明星は「さんまのお笑い向上委員会」で、ゆりやんレトリィバァさんの思い人ということで私は初めて知りました。
ゆりやんさんの好きな人は、初めは粗品さんで、次はせいやさんになっていました。
現在もまだゆりやんさんはせいやさんが好きみたいで、今回の優勝のお祝いのLINEもしてました。謎の2ショット画像でしたが…。
最初ジャルジャルが1位を維持していたので、1本目のネタの時はまだ若手のようだし、なかなか上回るようなことはないかと思ってました。
が、いざ始まった1回目の漫才は、豪華客船のネタでとても面白かったです!!
特にタイタニックのくだりの、「サボテン」や「扇」っていう組み立て体操のツッコミが面白かったです。このネタは年齢関係なく組み立て体操の思い出はあるから、観てる人ほとんどが何やってるか理解出来たんじゃないですか??
霜降り明星よりずっと年上ですけど、そんな私にも分かりましたから!
やっぱり分かりやすいのが一番だと思いました。今回予選で1回目で1位というのは納得出来ました。
スーパーマラドーナの田中
トム・ブラウン面白かった!
トム・ブラウンは、今回のM-1で初めて知りました。坊主のみちおさんの動きと、布川さんの頭をしばくんじゃなくて、わしづかみするツッコミが面白かったです。掴むツッコミが優しく見えて、もうちょっと見ていたいな~と思いました。
木村拓哉さんのファンとか布袋寅泰さんのファンに怒られへんかな??と心配までしてしまいましたけど、笑い過ぎて背中まで痛かったです。ナカジマックスって何?
ネタも分かりやすくて面白かったです。
それと私思ったんですけど、みちおさん、星野源さんに似てません??笑顔とか。
こんなん言ったら星野源さんのファンに怒られますかね?
ゆにばーす残念だった…
ゆにばーすは去年の方がよかったですね。去年は勢いがあって、はらちゃんのキャラが引き立っていて、川瀬さんが堂々としていて良さが存分に出てよかったんですけど。
今年は、緊張してしまったんでしょうか?
終わったあととても落ち込んでいて可哀想でした。
ジャルジャル
霜降り明星が出てくるまで1位だったジャルジャル。去年のネタはホントに面白いと思いませんでしたが、今年のは笑えました。理解出来ました。
去年のネタは、2人だけの世界で終わってるような気がして、観ている方としては置いてけぼりを食らった感じでしたが、今年のはリズムに乗って、よく分からなくてもついて行けました。
今年は二人とも明るくなってましたよね?なんか今までは陰気な感じがしてましたけど、ちゃんと笑顔も出てましたし、なにか大人になったというか…。
とにかく、決勝に残ったというのがこちらにも納得出来ました。
和牛が霜降り明星の引き立て役?
私は、去年のM-1グランプリはとろサーモンより和牛が優勝すると思ってました!で、今年も決勝に残って期待してたんですけど、1回目のネタのことはあまり覚えていません。
2回目のネタは正直笑えなかったです。オレオレ詐欺の予防の為に、母親を騙すネタだったんですけど、なんか嫌な気持ちになってしまいました。なんか笑うより先に気の毒に思ってしまいました。
それだけ上手で、入り込めるネタだった、という事なんでしょうけど、なんか笑うより水田さんが怖いと思ってしまいました。
ホンマどうしたんや!と思ってしまいました。
そして次の霜降り明星のネタが、小学校ネタでとても安心して笑えて、楽しかったです。和牛が霜降り明星の引き立て役になった感じでした。
ファイナルジャッジの時、霜降り明星が先に4票入ったのは納得の結果でした。逆に和牛が3票入ったのが不思議でした。
松本人志さんと上沼恵美子さんは去年も和牛に入れたので、勝たせてあげたかったんだろうなというのは感じました。
私は、去年のジャッジの時、上沼さんのジャッジを支持していましたが、今年は違うと思いました。
今年は霜降り明星で正解だと思いました!売れていくと思います!
今年のM-1は審査員の意見がしっかり聞けたし、バタバタなところがそんなになくて落ち着て観れました。
来年はどのコンビが出てくるんでしょうね!ミキが好きなので、また出て欲しいです!来年の事が楽しみになったのは、今回が初めてでした。
続きが観たくなった大会でした!!面白かったです!!
以上、M-1グランプリ2018の感想でした!