BSプレミアムで『にっぽん縦断こころ旅』2023春、放送中です。
『にっぽん縦断こころ旅』は、俳優の火野正平さんが視聴者の方のこころの風景を自転車でめぐる旅番組。
2023年春の旅は、沖縄から始まって九州は宮崎、大分。
近畿は兵庫・大阪・京都。
北陸の福井・石川・富山・新潟と周って、山形がゴールです。
7月3日~7月7日は富山県の旅です。
- 299週目、2023年春の旅10週目は富山県の旅
- 富山県の風景
- 富山県の旅で出会う人たち
- 富山県の生き物
- 残念ながら行けなかったお手紙
- 富山県で食べるごはん
- 富山県の旅でめぐる町
- 2023年春の旅スケジュール
- 『こころ旅』の放送時間は?
- 再放送は?
前週、石川県の旅4日目・輪島市の感想はこちら。↓
299週目、2023年春の旅10週目は富山県の旅
7月3日放送分富山県の旅・月曜朝版は、富山県の地図を広げて「これ富山県です。あの、四国とかオーストラリアに似てますね。」という正平さんの言葉で始まりました。
学校の先生みたいな口ぶりの正平さん。
オーストラリアの地名を富山県の地図に当てはめようとしてましたが、続かず。
しりすぼみになって、「富山だっつーの!」と自分でツッコんでいました。
そうでしょ!似てませんよ~。
富山県の月曜朝版は、正平さんとスタッフさんたちの授業風コントでスタートです。
富山県の風景
月曜朝版では、富山県の風景をサラーっとダイジェスト。
富山きときと空港の前を通過するシーン。
赤い大きな字の"富山きときと空港”の文字が見えました。
正平さん、新幹線も好きですけど、飛行機を見るのも好きですからね~。
昨年の四国の旅では見れていましたが、富山の旅では見れるでしょうか??
次は、後立山の風景。
後立山は、立山連峰を長野と黒部川を挟んで長野と向かい合うように連なる山々のことだそうで、この山々を正面に見ている風景が映っていました。
どこから見ている風景なのか?は、本編を見ないと分かりません。
次は、高架線に走るしんかんせーん!!
福井では高架線だけ見た新幹線。
富山では走っているところが見られるみたいです!!
正平さんの「しんかんせーん!」飛び出します。
次は、木々のあいだの道を走る風景。
山を下りているのかな??
次は、神通川の河川敷にのぼり「デカ!立派な川じゃのう。」と正平さんが驚いているシーン。
アユ解禁と重なったらしく、足を浸して釣りをする人の姿が見えました。
平らに見えるのに、じわじわ上がっている道をしんどそうに走る風景。
強風を受け、ジャンバーを揺らしながら走る風景。
どちらも田んぼに囲まれた遮るものがない道。
いつも正平さんが先頭で走っているのが、一番後ろで走っているところが映っていました。
「こんなね、男のケツばーっかり4つも見てらんないよ!女学生にしてくれ。」と文句を言う正平さん。
ハトヤさんの気持ちが分かったみたいです。
風よけになれ~って言ったのかな?
どういう状況なのか?
正平さんがまたグチったんでしょうね!
これは見ないと!
そして、高い位置にある橋をバスの中から見て「バスでよかった~。」と言っているシーン。
山の中でしょうか??
富山県の旅の風景。
チラッと見ただけでも色んなドラマがありそうな感じです。
富山県の旅で出会う人たち
富山県での出会い。
神社で「もしかして芸能人の方?」と話しかけられていた正平さん。
「役所広司。」と言って、本気にしてしまった男性。
だから「口から出まかせ!本人です。」とちゃんと明かしてました。
いや~。
正平さん、嘘ついてるように嘘つかないから本気にしてしまう人はいますよね!
そこが役者さんですよね、冗談かどうかの区別がつかない。
真剣な顔で言われたら、本当かな?と思ってしまうかもしれないです。
富山県の生き物
富山県で正平さんが発見した生き物。
お昼に入ったと思われる店の庭にいた、色がついた小さなアヒルと白いガチョウ。
お店の方が、卵をも見せてくれて、小さいのがアヒルの卵で、大きいのがガチョウの卵だと教えてくれました。
大きさが全然違う!!
この卵を見て、『ふらいぱんじいさん』を思い出しました。
あれって、大きな卵焼き作るの、ガチョウの卵でしたっけ?
大きな卵の卵焼き。…どうだったかな?
幼い頃に本を読んだ時には、もっと大きな卵を想像していたけど、そこまで大きくないな~と思いました。
お店の方が出してくれた卵は数日前に産んだ卵。あたためれば孵るらしいです。
残念ながら行けなかったお手紙
月曜朝版では、残念ながら行けなかったお手紙が紹介されていました。
- 立山町の黒部ダムのリレーの風景…1977年18歳だったお手紙の方が、合宿で訪れた場所。実行委員がリレーをやろうと言い出し、戸惑いながらも駆け出したそう。やりたいこともなかった時期だったが、合宿で出会った同期や先輩に刺激を受けたそう。前向きにと改めたきっかけとなったのは、この合宿とリレーだと振り返るお手紙の方。この時出会った女性と10年後結婚。黒部の青春の一コマを綴ったお手紙でした。
- 高岡市の雨晴海岸…19歳、医療専門学校に通うお手紙の方。3年前に、大好きなおばあさんが、階段で足を踏み外して大けがをし長い間入院し、リハビリをしていたそう。このことがきっかけで機能訓練指導員になる、人の役に立ちたいという思いが強くなり、実習や勉強を続けてきたお手紙の方。コロナが落ち着いた今年3月。やっとおばあさんと会うことができ、一緒に行った雨晴海岸。雄大な立山連峰に心が晴れていったとか。最高の笑顔で写る、お手紙方とおばあさんの写真が添えられていたお手紙でした。
- 氷見市のお寺の山門の間から見える海…年に一度、夏休み家族で旅行していたお手紙の方が、55年前の小4の時に行った場所。お寺の目の前にはプライベートビーチのような海。昼は海水浴や砂遊びを楽しみ、夜は父の友人だった住職さんに本堂に泊めてもらったそう。その友人と父が終戦直後、一緒に下宿していた時の食事の苦労話や山に登った思い出話を聞かせてもらい、それまで知らなかったお父さんの一面を知り、楽しく忘れがたい夏の思い出のお手紙でした。
- 魚津市の桃山運動公園野球場…毎年8月全日本大学女子野球選手権大会が開催される。大会5連覇だった日本体育大学を打ち破る大金星をあげた思い出の球場。3回生だった夏、チームが初戦敗退。同期や先輩が引退していく中マネージャーだった自分だけが残り、居場所が見つけられなかったお手紙の方。後輩たちがお手紙の方のために勝利する!と言う言葉が嬉しく、それを糧に続けたそう。4回生の夏。日体大と対戦。あきらめモードだったが、勝てる気しかしない。と言う選手たちに、自分も勝てると思えてきたそう。接戦を制し、夢かと思うような結末に自然と涙が出た。という青春が綴られたお手紙でした。
雨晴海岸は、2019年の旅で行っていましたね!!
名前が印象的だったので覚えています。旅のスタート地点でした。
その時は雨で、雨晴らしてはなかったですが…。
行ったことある所だったから、今回は採用されなかったのかも。
ちなみにその時の旅の感想はこちら。↓↓↓
富山県で食べるごはん
富山県で正平さんが食べていたランチも、少しだけ放送されていました。
「”みそかんぱ”ってなに?」
と質問していた正平さん。
「富山県朝日町に伝わる郷土料理なんです。」とお店の方が説明しているシーンが映っていました。
みそかんぱ!
ご飯を固めて楕円形にしたものを箸にさして、そのご飯の上に黒いみそ状のものがぬられていました。
一口食べた正平さんは「ごまみそ!うめー!」と目を見開いて絶賛していました。
これは美味しそう!
黒ゴマかな?甘いのかな??
富山と新潟の境目の町朝日町に伝わる料理。
元々は山籠もりをして炭焼きの山仕事をする男の人たちが食べる料理とのこと。
炭焼きは雨が降っては出来ないので、ごはんを固めたみそかんぱの崩れ具合で晴れか雨か、天気を占っていたそう。
炭焼きが廃れたあと、山から里に下りてきたみそかんぱは、収穫祭のごちそうとして地域に残ったそうです。
お腹も満たして天気も占えて、しかもおいしい。
なんてすばらしい食べ物!!
4日目が朝日町の旅なので、4日目に見られると思います。
みそかんぱの情報は、こちらのサイトを参考にしました。↓↓↓
次は、大きな器で運ばれ来た、かつお節たっぷりの麺の料理。
何だろう…??
本編で確認しないといけません!!!
さぁ、富山県の旅。
月曜朝版を見るだけでも面白いです。
富山県の旅でめぐる町
富山県の旅でめぐる町は、NHKのホームページの番組表によると…
の放送予定です。
次は、富山市への旅です。
2023年春の旅スケジュール
『にっぽん縦断こころ旅』2023春の旅のスケジュールは、公式ホームページによると…
- 沖縄県①…4月3日~7日
- 沖縄県②…4月10日~14日
- 宮崎県…4月24日~28日
- 大分県…5月1日~5日
- 兵庫県…5月15日~19日
- 大阪府…5月22日~26日
- 京都府…6月5日~9日
- 福井県…6月12日~16日
- 石川県…6月26日~30日
- 富山県…7月3日~7日
- 新潟県…7月17日~21日
- 山形県…7月24日~28日
の放送予定です。
『こころ旅』の放送時間は?
朝版は、月~金の朝7時45分から15分。月曜はその週のダイジェスト。本番の旅は火~金に放送です。
とうちゃこ版は、夜7時から30分。火~金の放送です。
月曜のとうちゃこ版の時間帯は、これまでの放送のリクエスト版。クラシックが放送されています。
再放送は?
朝版の再放送は、同じ日の朝11時45分から。
とうちゃこ版の再放送は、土日の朝7時30分から2日分ずつ放送。
土日の再放送の時間は、変更されることがあるのでご注意ください。
土日の再放送の時間帯が、2023年から変わってます!