ぴえーるのテレビブログ

ドラマ・旅番組・漫画の感想ほか色々書いてる雑記ブログ

こころ旅<プレイバック>2014春の感想*新潟県佐渡市宿根木*いかそうめんにたらい舟にダブルレインボー?佐渡国小木民俗博物館までの道!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

NHKBSプレミアムで放送していた俳優の火野正平さんが視聴者の方のこころの風景を自転車でめぐる旅番組『にっぽん縦断こころ旅』。

新型コロナ感染拡大の影響の為、4月17日放送分を終わりに放送が中断されました。

 

4月20日からは同じ時間帯で、これまでの名場面を振り返るプレイバック、再放送が始まりました。

BSプレミアムでは、2014年春の旅を朝版、とうちゃこ版と丸々再放送されています。

6月8日~6月19日までは2014年春の旅の新潟県です。

いつ2020春の旅の放送が再開されるか分かりませんし、その再開を見逃さないようこれまでと同じ時間、こころ旅を見続けようと思っています。

 

www4.nhk.or.jp

 

2018年の秋の旅以降、このブログで『こころ旅』の感想を書かせていただいていますが、2014年の旅は正直あまり見ていなかった時期でした。

なので、今回のプレイバックで朝版、とうちゃこ版と丸々再放送が見れると知り、改めてていこう!感想を書いていきたい!と思います。

 

338日目、新潟県6日目は佐渡市宿根木への旅(2014/6/11放送分)

2014年6月11日放送分の新潟県6日目。新潟県2週目。

2020年6月17日・プレイバック放送は、赤泊港でオープニングでした。

新潟の寺泊から赤泊へ、昔の金山があった頃にお奉行様がお船で渡ってきたという帆船が港の陸に展示されていました。

船には笠をかぶったお人形が3体乗っていました。

 

 

昨年2019年5月1日まで、寺泊-赤泊の高速船が佐渡汽船の定期航路であったらしいのですが、現在は廃止になっています。

利用者数の低迷で赤字だったとのこと。

現在は、それに代わる新航路として寺泊(長岡市)-小木(佐渡市)を定期便ではなくチャーター便での運航となっているようです。

 

お手紙の内容

お手紙は、東京都練馬区の54歳の男性から。

なにしろ本当に「時間が止まっている場所」。

こころの風景は、新潟県佐渡市にある「佐渡国小木民俗博物館」の中にある古い時計をたくさん展示してある場所です。

この博物館は、廃校になった昔の小学校をそのまま博物館にして、佐渡で昔から実際に使用されていた家具や道具類を展示しているとのこと。

そこにと時計だけを集めたところがあるのですが、どれも振り子式の厳つい柱時計で、それぞれの時計が役目を終えた時間を指して止まっている。

おそらくその家その家族をずっと見守りながら時を刻んできたのか、ひとつひとつの時計には、それぞれの家の主であったかのような「威厳」すら感じるというお手紙の方。

奥さんの故郷である佐渡。毎年お盆の時期に里帰りした時に、必ずここを訪れるんだそうです。

東京での暮らしは全てが時間に管理・支配されて時間に追いまくられているよう…。

でもここに来れば…いつ来ても同じ時間を指して止まっている時計の針を見ながら、しばし「流れない時」の中に魂が浸ることが出来るのです。

 

追伸。5年ほど前に病気の後遺症で足が不自由になり、この5年古時計に会えていないお手紙の方。

正平さんに見てきていただきたい。

 

というお手紙でした。

 

昨日の悪夢がよみがえる

およそ19km先の宿根木にある「佐渡国小木民俗博物館」を目指して出発。

海沿いの道を走り、快調な滑り出し。天気もよくて気持ちよさそうでした。

しかし道は上り坂になり、息が切れてきた正平さん。

坂の途中で止まって「昨日の悪夢がよみがえってきた。」と前日の激坂を思い出す発言をして笑っていました。

 

前日の坂は本当大変でした!

カメラマンさんがカメラを横にしてましたから…。

 

ちなみに前日の旅の感想はこちら。↓

www.lovetv.site

 

看板にぼやく

「佐渡おそるべし。」と言って気を取り直してまた走り出しました。

すると左に「またきてくれっちゃあ」という看板があり、ボソッと「考えさせてもらうわ。ほんまに。」と言ってスタッフさんを笑わせていました。

オープニングでも前日の旅を「自転車で行くところではなかった。」と言ってましたし、前日は300何メートルの坂道だったそうですが…。

今回の旅も坂に苦しめられています。

ーホントに坂が多いですね~。しかも急な坂ばかり…。

今日の旅も大変そうだ…。

 

古いテレビに興奮する正平さん

下り坂になり、前面に海が再び見えてきました。

海岸線を気持ちよく走る正平さんたち。Bカメさんがチームこころ旅の隊列を映してくれていましたが、画になってました!

 

案内標識に小木港の名前が出てきました。

港の駐車場前を通過して、近くのおみやげ屋さんの2階の食堂でお昼を食べることになりました。

お店の方はすぐに火野正平さんだと気づいていました。

 

正平さんはいかそうめんを注文。

待っている間、お店に置かれていた古いテレビに興奮する正平さん。

丸いチャンネル、足がついてて画面がちっちゃい。上に物が置けるタイプのテレビでした。今でも映るのか気になっている様子。

お店の方に聞くとやはり映らないみたいで、この家で初めて買ったテレビなんだそうです。50年ぐらいは経ってるらしく、正平さんが子役をやっていた時代ぐらいです。

博物館ものの代物だと思います!(って大げさか…) 

この放送は6年前の2014年。今でもこのお店にあるんでしょうか?

 

いかそうめんが運ばれてきて、つゆがそうめんつゆかどうかを確かめた正平さん。

1回で多めにイカを取ってつゆにたっぷりつけて食べていました。

「うまい!!」満面の笑みでした。

 

このいかそうめんが本当にたっぷりで、贅沢な感じがしました。

美味しそうでした!!

 

宿根木まで4km

食後再び走り出した正平さんたち。

食べた後なので、足が重くスピードが落ちていました。

交差点に立てられた新潟県の看板に観光名所の名前がずらっと書かれていて、それぞれの方向へ矢印と距離が書かれていました。

正平さんはそれを見て「千石船の村宿根木4km。」とつぶやいてまだ続きそうだと疲れた顔で言っていました。

 

前日も大変な坂を上って、今回も上り坂。

あと4kmってなかなか距離があります。

 

…とここまでが『朝版』です。

 

赤岩不動滝で休憩

 『とうちゃこ版』では、赤泊港から出発する前に、たらいの船に乗る事とトキを見つけて奥田さんが撮影に成功する事。の2つを目標に掲げているところが放送されていました。

さぁ、『とうちゃこ版』の中でその2つの目標はかなえられるのか?

楽しみに見ました。

 

佐渡「赤岩バス停」付近を走行中。

道路の右側に滝が見えてチャリオを止めて休憩していました。

滝の下まで行った正平さんは水が打ち付けている場所と、その上にうっすらともう1本ダブルで虹があるのを見つけていました。

「オクダさん、これ映る?」カメラマンさんのオクダさんに話しかける正平さん。

オクダさんは見事下の小さな虹とその上にうっすらと見える虹の2両方を映してくれました。

 

さど観光ナビというサイトで、赤岩不動滝の写真が載っていました。↓

www.visitsado.com

 

ダブルレインボーだ。」と嬉しそうに言う正平さん。

カメラのオクダさんのおかげで、テレビ越しですが正平さんと一緒に見ることが出来ました。

ありがとうございます!!

 

トキはいる?

お昼休憩の前、小木マリンターミナルのところに遊覧船・たらい船のりばを発見。

チャリオでのりばから海に浮かぶたらいを見て「デカイたらいだね。ね!あれ進むの大変だろうな。」と楽しそうに言う正平さん。

チャリオから降りてたらい船に乗るスタンバイをしようとした時、空に鳥が。

「トキが来た~!トキでしょ?」と言う正平さん。

しかしそんな都合よく現れるわけもなく、スタッフさんが「ちょっと色黒ですけどね。」「トキはあんな飛び方しないです。」と、やんわり否定されてました。

 

たらい乗り場の近くのつぼ焼き売り場の女性に正平さんが「トキって来る?」と質問。

「そこにいますよ。」と指さして教えてくれる女性。

別の女性が「2,3キロいったところの畑にはいつも来ますよ。あと田んぼ。最近多いですよ。何羽か揃って。」とも教えてくれました。

でもねぐらは市の人だけの秘密だそうで、知らないということも教えてくれました。

それから、トキを写したという写真も見せてもらってました。

写真の隣には小木小学校5年生のが描いたトキの体長を示した絵も飾られていました。

 

ーーー佐渡ではトキが身近なんですね!!!!びっくり!

 

本物には会えなかったけれど、写真と絵の中のトキには会うことが出来ました。

 

たらい舟を漕ぐ

次にもう1つの目標であるたらい舟に乗ることに。

笠をかぶって着物を着た女性たちが待ち構えるたらい船のりばに行き、正平さんとカメラさんと音声さんと3人が乗ることになりました。

たらい船は今でも乗られていて、箱眼鏡で海をのぞきこみ、サザエやワカメなどをとっているそうです。

のりばに写真が飾られていたので分かりやすかったです。

 

さど観光ナビというサイトでたらい舟のこと紹介されていました。↓

www.visitsado.com

 

正平さんとカメラさん、音声さんの3人がたらいに乗り込み1つのたらいに乗り込みました。

 

女性が漕いでたらいは前進して進み始めました。

狭いところにも入っていけるのでたらい舟は小回りがきいて便利なんだそうです。

 

正平さんがのりばの方に振りむいてもうBカメさんに「宿根木行ってるから。夕方にはうと思うけど。」と冗談を言ってました。

ーーたらい舟で行けないですよね~。

 

しばらく女性との会話を楽しみながらたらい舟を満喫する正平さん。

ゆったりして眠くなってきたみたいで、とってもリラックスしていました。

 

しかしお姉さんの提案で正平さんが漕いでみることに!!!

お姉さんに簡単に漕ぎ方のコツを教えてもらってました。

お姉さんがやってる通りに漕いでいるはずが、前に進まず後ろに行っていた正平さん。

「進まないと!!」とスタッフさんにツッコまれ、「てあんでい!!」と怒ってました。

 

たらい舟を乗るだけではなく漕がせてもらい、今回の旅の目標だった"たらい舟に乗る”を終えました。

 

楽しそうでした!!

何でもできる器用な正平さんでも、たらい舟を漕ぐ事は出来ませんでした。

難しいんですね~!!!

 

こころの風景

宿根木に入り、目的地の「佐渡国小木民俗博物館」にとうちゃこ

 

お手紙の書いてあった通り、古い学校の校舎の建物でした。

建物を見ながら「佐渡はみんな屋根が黒いな。」と感想を漏らす正平さん。

チャリオから降りて、建物の中に入りました。

 

受付の方に、時計がある場所は昔の小学校の体育館のステージだったところだと教えてもらいました。

案内された通り、体育館だった場所に向かった正平さん。

廊下を通ると、教室に木の机と椅子が並べられているのが見えました。

「昔、俺のガキの時分こうでしたよ。」と懐かしそうに言ってました。

 

そしてついに目的地の体育館のステージ跡、柱時計ばかりあるエリアへ。

様々な柱時計、学校や職場にもありそうな時計などたくさんの時計が飾られていました。

「みんなで集まった方が寂しくないだろう。捨てられて燃やされちゃうより。」と時計の立場でものを言う正平さんでした。

 

そしてステージだった場所に座り、お手紙を読みました。

とても静かな場所で、そっとささやくようにお手紙を読んでいました。

 

お手紙に書いてあった通り、みんな止まってる時間が違いました。

針がない時計もありました。

ガラスの部分が汚れたり、盤面が汚れていたり…。

それぞれ顔が違う時計たちでした。

 

時計もさるもんだけど、色んなものがいっぱい飾ってある。佐渡はやっぱり歴史あるな。」とつぶやいて番組は終わりました。

 

shukunegi.com

 

もう時を刻んでいないので、たくさん時計があってもとても静かで少しゾクッとするものがありました。

時間が止まってる場所。

お手紙の方が表現されていましたが、確かにそう感じる空間でした。

 

明日は魚沼市への旅のプレイバックです。

佐渡がもう何日か続くと思ってましたが、今回の旅までみたいです。

 

 

www.lovetv.site

 

『こころ旅』の放送時間は?

朝版は、月~金の朝7時45分から15分。月曜はその週のダイジェスト。本番の旅は火~金に放送です。

とうちゃこ版は、夜7時から30分。火~金の放送です。

再放送は?

朝版の再放送は、同じ日の朝11時45分から。

とうちゃこ版は、土日の朝11時から2日分ずつ放送。

土日の再放送の時間は、変更されることがあるのでご注意ください。