2023年3月。
火野正平ライブツアー2023「あかんたれ」がスタート。
東京、名古屋、大阪、広島、福岡を回る俳優で歌手の火野正平さんが、Rioさんに作ってもらったシングル曲「あかんたれ」と共にまわる全国ツアーです。
- 火野正平ライブツアー2023「あかんたれ」日程
- ツアー2日目・名古屋公演に行ってきました
- 荷物チェックなし
- 正平さん登場!
- 最初は大阪系の曲が続く
- 「あかんたれ」の秘話
- 『こころ旅』の話
- 歌は作るもの
- 行ってよかった!
火野正平ライブツアー2023「あかんたれ」日程
まずは全国ツアーの日程です。
- 3月1日㈬19時開演
東京 Ⅰ’M A SHOW(アイマショウ)
東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン(有楽町センタービル)7F
料金7000円(全席指定・消費税込)
- 3月6日㈪19時開演
名古屋 ボトムライン
料金7000円(1ドリンク付・全席自由・消費税込)
- 3月7日㈫19時開演
心斎橋 Music Club JANUS
料金7000円(1ドリンク付・全席指定・消費税込)
- 3月9日㈭19時開演
広島 広島クラブクアトロ
料金7000円(1ドリンク付・全席自由・消費税込)
- 3月11日㈯15時開演
福岡 ROOMS
福岡県福岡市中央区大名2-1-50 大名ONOビル3F
料金7000円(1ドリンク付・全席自由・消費税込)
ツアー2日目・名古屋公演に行ってきました
私は、名古屋市今池にあるライブハウス・ボトムラインで行われた公演2日目に行ってきました!!
全席自由。となっていたので、これはスタンディンクだろうな~と思い、私はポシェットだけを肩に掛けて参加。
荷物チェックなし
私がボトムラインに到着したのは、18:45頃。
10人ほどの方が並んでらっしゃいました。
荷物チェックがあるのかと構えていたのですが、ポシェットにスマホを差しただけの私にチェックはなし。
あれ?スマホの電源切ってください。とかもありませんでした。
係員の方にチケットを見せ、ドリンク券とチラシをもらい、2階にある会場へ階段をあがりました。
会場にはちゃんと椅子が並べられており、スタンディングではありませんでした。
先に、客席の奥にあるドリンクコーナーでドリンク券とドリンクを交換。
私が選んだのは、ジンジャエール。
ライブハウスなので、カップのドリンクが出されると思ったんですが、ペットボトルのドリンクを渡されて驚き!
公演中にトイレに行きたくなったら困るので、昼12時半過ぎから何も飲まずに行ったら、
ドリンク受け取った途端にのどが渇いてかなりの量をすぐに飲んでしまった。
アーティストへ投げるとか疑われていない…。
信用されてるな~と思いました。
ていうか、スマホで撮影している人がいて、誰にも止められていませんでした。
なので私も記念にドリンクを撮影。
まだまだ席は空いていたのですが、私は立つつもりで来たので席には座らず。
座れと特に言われることもなく、自由。
助かった。
客席後方にあった高いテーブルにドリンクを置き、その横に立って観ることにしました。
ステージには、右側にギターが2本。グランドピアノ。真ん中に椅子が置いてあり、ここに正平さんが来ると予想。
左にも椅子が2脚置かれていました。
客席にある柱を避けて、正平さんが見える位置を確保。
正平さん登場!
先にギターの谷康一さん、ピアノ、ベースギター、バイオリンを演奏される女性が登場。
すぐに正平さんも登場し、大きな拍手で迎えられました。
正平さんが「よく来てくれました。」と言うと、より一層大きな拍手。
正平さんは、『こころ旅』の時と同じような衣装で、黒い動きやすそうな上下の服に、白いコートを着ていました。
頭はチャリオに乗っている時と同じ。帽子をかぶり、これからすぐにでも出かけられるような感じ!
『こころ旅』そのまま来た!雰囲気で、感動しました。
目の前に正平さんがいる!
正平さんは中央の椅子の座り、演奏が始まりました。
最初は大阪系の曲が続く
1曲目はやしきたかじん「やっぱ好きやねん」。
続けて2曲目、桑名正博「月のあかり」。
「月のあかり」の「長い旅になりそうだし」とか、「この街出てゆくだけだよ。」という歌詞が、どうしても『こころ旅』つながって聞いてしまいました。
2曲目を歌ったところでMC。
大阪系の歌が好きな正平さん。
やしきたかじんさんの曲と桑名正博さん歌ったと曲紹介をしていました。
続けて3曲目は、河島英五「生きてりゃいいさ」
歌ったあとに、「生きてりゃいいって、みんな死んじゃった。」と言ってました。
そういえば、そうです。
やしきたかじんさんも桑名正博さんも、河島英五さんもみんなもうお亡くなりになりました。
「やっぱ好きやねん」は、JR大阪駅の環状線ホームの発車メロディーになっています。
「あかんたれ」の秘話
最初の2曲は続けて歌っていましたが、その後は1曲歌えばMCを挟んでくれて、色んな話をしてくれました。
正平さんは大阪系の曲が好きで、テレビ放送しているVシネを見て、エンドロールで流れてきた俳優仲間の名前を見て一緒に流れていた曲に、ひと聞き惚れ!
すぐに調べてもらって、その曲がまだ若いRioさんが歌っているものだと分かったそう。
その後、東京の行きつけのお店で飲んでいた時にRioさんの話をしていたら、お店にいたほかのお客さんで、国際弁護士をされている方がいて、偶然にもRioさんと知り合いだったとのこと。
その場で電話をしてくれて、Rioさんとおしゃべりが出来た正平さん。
Rioさんがお店に来てくれることになって、正平さんがひと聞き惚れした曲を歌ってくれることに!!
待っているあいだに、お店に別のお客さんから電話がきて、これからRioさんが来て歌うからとお店の方が断ったそう。
正平さんがそのお客さんは誰?と聞いたら、なんとTUBEの前田さん!!
お店の方に電話を掛け直してもらい、前田さんにも来てもらおう!となったのだとか。
その後、Rioさんも前田さんも一緒に歌って大盛り上がり!!
季節は冬。
前田さんは『シーズン・イン・ザ・サン』を歌ってくれたそうで、とても嬉しかったけど「やっぱ夏の方がええなぁ。と思った。」と言って笑いをとってました。
正平さんは、Rioさんに曲を作って!とお願い。快く受けてくださった。とのこと。
そして『こころ旅』が始まってしばらくして、曲が出来上がったと連絡がきたそう。
曲名は「あかんたれ」。
「うん?」と思いながらも嬉しかったとか。
CDを出すんだから、ライブツアーもしたら?と言われ、やることになったそう。
正平さんの話を聞いて、私も含めたお客さん拍手をして喜ぶと「最初で最後!」
「73だよ。」と年齢を理由に、これで最後だという正平さん。
「まだまだ!」とか「えー!」とかお客さんの声が上がってました。
積極的に正平さんに話しかけるお客さんは、男性の方が多かったように思います。
MCのあと「あかんたれ」とカップリング曲の「よく或る話」を披露してくれました。
「あかんたれ」は静かで優しい感じの曲。
対して「よく或る話」は、アップテンポで楽しい曲。
私は、2月にチケットを買ってすぐに「あかんたれ」をネットで探しましたが、見つからず。
でも、東京でライブツアーが始まった3月1日。
チケットを買ったe+の通販で「あかんたれ」の販売が開始されたことを確認!
早速申し込みをして、4日㈯に到着。


6日のライブ前に間に合いました。
火野正平「あかんたれ」をお探しの方はこちらをどうぞ。
↓↓↓↓↓
『こころ旅』の話
正平さんは、BSプレミアム『にっぽん縦断こころ旅』の話もしていました。
お客さんの中に、三重の答志島の旅のお手紙を書いた女性がいらしていて、正平さんの顔が描かれたうちわを持ってきてこられてました。
正平さんがその女性に「採用されたら何かもらえるん?」と質問。
女性は、番組の手ぬぐいをもらったそうです。
ちなみに、答志島の旅の感想はこちら。↓↓↓
『こころ旅』はよく再放送をしていますが、再放送をしたお金は正平さんに入って来る。と言ってました。
よく、民放のドラマを再放送しているのを見る正平さん。
民放のドラマは、監督さんなど制作側の数人には再放送のお金が入るらしいですが、俳優さんには一銭も入らないそうです。
でも、NHKは違う!
「受信料があるから。」とちょっと申し訳なさそうに言ってました。
そして『こころ旅』が再放送されるたびに、ちゃんと正平さんにも入って来ると嬉しそうでした。
『こころ旅』は始まったのは、東日本大震災があった2011年。
BSプレミアムがBS3チャンネルから変わり、他の番組出演者と一緒に記者会見に参加した正平さん。
席は端っこの方で一人だけで出席したが、12年間で残ったのは正平さんの『こころ旅』だけ。
しかも『こころ旅』の監督さん、カメラマンさん、音声さん、スタッフさんみんな同じメンバーで12年間。
「みんな12歳、年取ってる。」
「これ、珍しいんですよ!」と言ってました。
一番若い人で41歳。
番組見てても、12年の付き合いでとても仲がいいのが伝わってきます。
仕込みのサイトウさんとのバトルもよく見ますもんね!
ジュンさん、新井さん、水さん。よく名前が出てきます。
「今年から電動自転車で。」と言われたそうですが、断ったそうです。
ほかのお客さんも「えー!」と驚いていましたが、私も驚きました。
ーーせっかく言ってくれたんなら、電動でもいいのに!
でも、頑張るそうですよ!!
「ごく一部から根強い支持がある」と言われる正平さん。
会場に来ていた私たちにも「見てくれてありがとう!」と言ってくれました。
番組のこと「面白い?」と聞いてくれ「面白い!」と返すお客さんたち。
形はコンサートですが、ファンの集いって感じで楽しかったです。
『こころ旅』からは、「こころ手紙」と「ちょうどいい」を歌ってくれました。
この2曲は「今、森山直太朗さんの奥さんになった、平井(真美子)さんに歌詞を書けって言われて。」正平さんが作詞をしたと話してました。
「自分で作ったのに忘れる。」と譜面を見ながらの歌唱。
ほかの曲の歌詞も「間違えた。」と歌うたびに言ってました。
歌は作るもの
正平さんは以前、星野源さんと映画で共演した時に「歌を歌うだけじゃなく、作るもの。」と言われたらしく、その意味があとになって分かった。と言ってました。
というのも、以前、必殺!シリーズで作った曲がパチンコで使われたらしく、歌っているのは女性だったそうですが、「いくばくか入ってきて。」と喜んでました。
正平さん、歌は好きでよく歌うけど「歌は作るもの。と(星野源さんに)言われた意味が分かった。」と繰り返し言ってました。
星野源さんと出た映画って『罪の声』かな?と思いました。
グリコ森永事件をもとにした映画でしたね、正平さんが出てくると知って観ました。
正平さんは、最初と最後にちょっとだけ出てて、もうちょっと出てくると思ってたので物足りなかったな~~。
ちなみに『罪の声』を観た感想をブログに書いてます。
よろしかったらご覧ください…。↓↓↓
歌っていた曲は、大阪系の曲だけじゃなく、
も歌っていました。
そして最後の曲は、
- 玉置浩二「メロディ」
アンコールの曲は
- 美空ひばり「愛燦燦」。
でした。
行ってよかった!
いや~~。
歌だけでなく、ドラマや『こころ旅』の話もたくさん聞けて面白かったです。
新曲「あかんたれ」は、奥さんへの懺悔っぽく聞こえたし、「よく或る話」は楽しく面白く聞ける曲。
6日に続けて、7日は大阪でコンサートを開いたはず。
名古屋公演、行ってよかったです。
最終日の11日㈯福岡のあと、沖縄へ移動して、来週から『こころ旅』の撮影に入る正平さん。
忙しいですね!
無理せず、完走して欲しい。
正平さんが「沖縄に行くといつも歌う。」と言っていた「童神」もコンサートで歌ってましたよ。
「泣くなよーへいよへいよ。」
『こころ旅』でも歌うかな?
にっぽん縦断こころ旅2023春の旅の放送は、4月3日から始まります。
放送の3週間前に撮影するんですね~~~。
放送、楽しみです!!!
以上、火野正平ライブツアー2023「あかんたれ」 名古屋公演行ってきました!!
でした。